忍者ブログ
特に変わった事はない毎日ですが、どこか挙動不審かもしれない。淡々としているのですが。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テスト

ソフトバンクがアメリカにおける携帯通信4位T-mobile USの買収をするというニュースを見て「相変わらずすげーなぁ」と。買収が成功すればソフトバンクグループのモバイル部門の売上はチャイナモバイルに次いで世界2位になるとか。ていうかチャイナモバイル凄いな。

携帯通信
The top 20 global operator groups by mobile connections (Q2 2012)

ざざっといくつかのページから携帯通信業者の契約数ランキングと時価総額、モバイル売上などの表を作ってみました。参照元によって数値が違ったりするので、参考程度でお願いします。

日本のキャリアの1契約あたりの売上がおかしなことになっているのは置いといて、チャイナモバイルはそこそこ契約あたり売上もあるし、何と言っても契約数が桁違い。時価総額も約22兆円とトップ。

ソフトバンクはスプリント、T-mobile USを買収し、収益性の高い北米をジリジリと攻めながら、インドのBharti Airtelと提携したりして「契約数」の方面でもトップを目指している感じがして、孫さんの野望が垣間見えてきたり面白い。


そんな中、Googleが密かに進めている戦略も気になるところ。それが「Free Zone」計画。

Free Zone

新興国を中心にフリーダイヤルのような仕組みのサービスを去年から展開してて、今月は新たにナイジェリアのキャリアと提携しサービスをスタートさせたらしい。

Free Zone

Free Zoneは、Googleのサービスへアクセスする際のデータ通信が一部無料になるので、パケ代を気にしなくてもGoogleの一部のサービスを使いまくることができる仕組み。新興国のキャリアはFree Zoneを導入することで収益増と他社との差別化を行うことができるのでメリットが大きい。Google側はサービスの認知拡大など様々なメリットが考えられる。将来、新興国が発展した時には確固たる地位をGoogleが築くことも可能。まるで真綿で首を絞めるような雰囲気も感じたり。


ソフトバンク、Googleともにアプローチは違えど、目的は似たような地点のような気がする。世界の巨人Googleと真っ向勝負できるのは孫さんくらいかもしれないなぁ。


【関連エントリー】
Google「最初の21人」ってのを調べてみたら99年の動画とかあった
タイ語が書かれたTシャツを着てきたので、タイの携帯電話事業者などを調べてみた
桁違いすぎて触れてなかったソフトバンクをチラ見してみた


派手に攻めるソフトバンクと新興国を攻めるGoogle、質量ともに強固なチャイナモバイル
PR

6大ドームツアー

最近あまり韓流アーティストの名前を聞かないんだけど、電車の中刷りでみかける女性誌ではやっぱり今でも載ってるみたいなので、一部ではかわらずに人気なんだろうな。一時期は東方神起が多かった気がするけど、最近はBIGBANGの方が人気なのかな。LINEでも公式アカウントあったりするし。あと写真誌に撮られたりしてたよね、確か。

今年は日本で6大ドームツアーも行うらしいビッグバン。6個もドーム球場あったんだなぁなんて思ったりもしたけど、とにかくそれだけのスタジアムでライブを行うにはそれなりの集客の見込みがないと厳しいわけで、BIGBANGはマーケティング的にGOサインだったんだろうね。

チケット手に入れたけど直前に外せない用事が入ってしまうってことあるけど、BIGBANGのチケットならば高く買い取ってくれるかもしれない。BIGBANGのチケット買取りについて調べてたらいろいろでてきたよ。


代用食材で美味しい料理をつくろう

料理番組やレシピ本を見てるとよく「生クリーム」とか「サワークリーム」とか材料に記載されていることがあります。でも、普通の家庭の冷蔵庫に「生クリーム」や「サワークリーム」は置いてないですよね。そんな時は代用食材を使ったりするのですが、代用食材で作った料理が本家よりも美味しかったりすることがあります。というか全く別の食べ物として完成度が高いというか。

サワークリームは生クリームを発酵させて作るようなのですが、サワークリームが無い場合は生クリームとヨーグルトをまぜると代用になるらしいです。ほんとかな・・・。まぁサワークリームを使った料理を未だかつて作ったことがないのでなんとも言えないけど。

鍋などでは代用食材を使ったりしますよね。しらたきが無かったからマロニーを入れたとか。春菊なくて他の野菜を入れたとか。いろいろ工夫しだいで代用はできるし、別の美味しい料理ができたりしますから、おもしろいですよね、料理は。



代用食材
あの食材が無かったら、あの食材で代用すればいいじゃない
http://daiyou.yukimizake.net/

移動教室の思い出

僕の通っていた小学校では5年生に「林間学校」、6年生に「移動教室」に行きました。どちらも思い出深く、20年以上経った今でもよく覚えています。

林間学校は日光に行きました。文字通り山間の街である日光で東照宮や華厳の滝などの観光スポットを見るのとともに、山ならではの体験やキャンプファイヤーなどをしました。移動教室では伊豆に行ったのですが、大室山をリフトで登ったのが印象深いです。

5年生の林間学校は初めての学校単位での旅行だったので、少し緊張しましたが、6年生の移動教室は2回目ということもあり、そんなには緊張しませんでした。部活などをやっている人は泊まり掛けの旅行を経験している人もいたので、全員が全員緊張しているわけではないようでした。

移動教室は小学生にとって一大イベントですので、学校側としては最大級の用意をして「良い思い出」を作るお手伝いをしてあげて欲しいですね。もちろん親御さんもお子さんの思い出の協力をお願いします!



初めての移動教室
お子さんが初めて移動教室に行く事になった時、どんなバッグを持たせたらいいのか?どんな持ち物が必要か?など悩んだりしますよね?その悩みをこのサイトで少しでも解消できれば幸いです。
http://idoukyousitsu.okoshi-yasu.net/

小学生新聞による子どもの成長について

小学生のお子さんがいるご家庭なら、小学生新聞を購読されている方々も多いことでしょう。うちの場合も、子どもが小学校3年生になった時から、購読を始めました。テレビのニュースなど、それまでは全く関心を示していなかったので、小学生新聞に関心を示すかどうか心配したのですが、子どもにも面白く読めるように編集が工夫されていて、楽しく読んでいました。自分らの生活や社会の出来事に目を向ける、良いきっかけになったように思います。漢字にすべてルビがふってあるので、漢字の勉強にもなりました。おもしろいことに、夏休みの宿題の自由課題で、自分なりの「小学生新聞」を作ることになりました。誰に命じられるでもなく、自分からそうしたのです。子どものサッカーチームの活躍ぶりや、ご近所での話題など、いっぱし記者にでもなったような気分で、取材をし、記事を書いていました。小学生新聞の購読が刺激になったことは明らかでした。末は新聞記者にでもなるのかしらと、親バカながら、ちょっと期待しています。


小学生新聞の比較なら「小学生新聞読み比べ!」
どれにしようか迷ってるうちに小学校卒業しかねない。ということで、朝日・読売・毎日の3大小学生新聞をテッテー的に調べてみました!
http://kodomoshinbun.suppa.jp/